Blog&column
ブログ・コラム

店舗清掃における換気扇清掃を業者に依頼する理由と流れ

query_builder 2021/05/15
コラム
restaurant-kitchen-chefs-cooks
飲食店は常に綺麗にしておきたいですよね。
そのため清掃は、お客様に来店してもらうために欠かせないことです。
しかし、中には自分たちで清掃するのが難しい箇所もありますよね。
その中の1つが換気扇ではないでしょうか。
換気扇はニオイの元になるので、きちんと清掃しておかないと客足が遠のいてしまう可能性もあります。
そこで今回は、店舗清掃における換気扇清掃を、業者に依頼する理由と流れについてご紹介します。

換気扇清掃は難しい

清掃を業者に依頼することを考えると、コストがかかってしまうため依頼するか迷ってしまいますよね。

換気扇部分は油汚れが付きやすく、さらに油汚れにホコリなどが付いてしまうため、汚れが蓄積してしまいます。
これらのこびりついてしまった汚れは、市販の洗剤ではなかなか落とすことができません。

さらに換気扇が奥まっていたり、複雑な造りだと、一般の方が清掃するのは困難です。
また、掃除をせず放置していると、火災の原因になる可能性もあります。
そのため換気扇の清掃は業者に依頼するのがおすすめですよ。

換気扇清掃の流れ

清掃に入る前に、実際に換気扇の状況をチェックします。
これは、使用する機械や状態に合わせた洗剤を選ぶためです。
チェックが終われば、見積もりを出し、同意があれば作業に入ります。

流れとしては、
・ビニールで養生
・取り外せる部分を取り外し、部分ごとに清掃
換気扇の内側、外側を清掃
・全体をまんべんなく清掃したら、動作確認をして終了

時間としてはおよそ2~3時間で終わります。

換気扇の掃除をしないでおくと、不衛生になるだけではなく、火災の可能性など命に関わる危険もあります。
ですので、換気扇の清掃は、完璧に仕上げられるプロに依頼するのがおすすめですよ。

NEW

  • query_builder 2020/12/02
  • 先日、大阪市のタワーマンションにてハウスクリーニングを行いました。

    query_builder 2020/11/22
  • 先日、大阪市のタワーマンションにてハウスクリーニングを行いました。

    query_builder 2020/11/22
  • 先日、伊丹市でハウスクリーニングを行いました。

    query_builder 2020/11/12
  • 大阪にて業務用エアコンのクリーニングを行いました。

    query_builder 2020/11/02

CATEGORY

ARCHIVE